2018 KTMディーラーコンベンション
行ってきましたKTMディーラーコンベンション2018
今回はマレーシアで開催です。全国からKTMディーラーが一堂に会し、READY TO RACEのKTMらしく国際サーキットのセパンインターナショナルコースでの試乗会とあわせ盛大に開催されました。
試乗会ではRC390CUP、レース専用車や1290SUPER DUKE-RとSUPERDUKE GTに試乗しました。勿論国際サーキットですから、レーシングスーツ、ヘルメットなど装備も現地まで持参し本格的なサーキット走行でした。マジ全開走行なのがKTMの試乗会!
本題は2018 KTM NEW MODELの790DUKEです。
完全なるオールニューのエンジンパラレルツインLC8c(リキッドクルード8バルブ・コンパクトの意味)は何と105馬力、(たぶん日本仕様もこのまま?)169kgの重量からして、かなりキレキレなマシンだと言えます。
残念ながら試乗は出来ませんでしたが、実車の展示がありじっくりと見る事が出来ました。
後輪は180を履いてますね。カチ上がったサイレンサーは見た目の迫力だけでなくサウンドもかなりイイそうです・・(お楽しみに!)
パッと見、コンパクトな事が分かります。デザインも690DUKEとかなり違いますね。兄貴分の1290SUPER DUKE-Rの流れを受け継ぎシャープなラインが特徴です。エンジンの横幅が非常に締まっていてフレーム取付位置が高く、深いバンク角が可能なレプリカ並みな重心になっています。170cm(自称、ホントは169cm?)のテンチョーが跨って、どうですかなり小さく見えませんか、足つきもいいし自然なポジション、もしかして日本人の為に?と言いたくなります。
こりゃ、乗ってもらいたい!!テンチョー試乗車計画、発進!!
絞られたシートで足つき安心、タンクのエッジも効いてとてもグラマ~
パワーパーツにはローシート、ローダウンサスも用意されるとか・・
サスWP,ブレーキブレンボは無問題、今回キャスターが2.5度変わってコーナーリング性能が格段にアップしたとみられ、ラインの自由度をきっと感じる事ができます。
装備もSUPER DUKE-Rに搭載される最新のテクノロジー全てを受け継いでいます。
クイックシフターはUP.・Down、スリッパークラッチは当然の事、モード切替でトラックモード(サーキット)トラコン、スーパーモトモードでリヤのみスライド、ウイリーコントロール(オプション?) ツアラーアイテムとしてフルLEDランプTFTフルカラー液晶モニターマイライドはオプション、etc・・・ライダーをワクワクさせる装備満載!
軽くて、速くて、までは簡単かもしれませんが、そこに乗り易いを持ち合わせたマシンは中々難しいですよね。690が持っていた速くて軽いに乗り易さをプラスしたマシンがこの790DUKEになりそうです。
今年は790DUKEが”ガッツリ走るライダー”達の話題の渦に!
| 固定リンク
コメント