無料ブログはココログ

KTM

2019年5月 7日 (火)

トミンサーキット走行会大盛況!

 

 

5月5日に恒例のトミンモーターランドにてサーキット走行会を開催しました。

今年は晴天に恵まれ、約40人の参加者となりました。

13

走行クラスは3クラス、サーキット未体験、レーシングスーツ無しのビギナークラス。ほとんどのサーキットはレーシングスーツ着用が必須となっておりますが、そこは貸切ならでは十分に安全マージンを取ってのツーリングペース。これなら疲れる事も少なく楽しかった!で終われるエンジョイサーキット体験をして頂きました。

9

ミドルクラスはサーキット経験があるとか走りに自信があるって方のクラス。ライド取りやブレーキングなど課題を設けてレベルアップを目指すクラスです。バイクをモータースポーツとして楽しみ日頃のライディングにフィードバックして事故を起こさないようにする事が目的。各々のレベルでサーキットランを楽しんで頂きました。

ファーストクラスはもちろんレーシングを意識してよりレベルの高いサーキットランとなります。マシンのセッティングやライディングテクニックを磨ます。レース経験者も多く速くて上手いライダーを参考にしたり話し合いをしたりしてレベルアップを目指します。チームケイズのライダーを中心にお仲間のチームの方などにも参加頂き、お互がいい刺激となり充実の練習会となりました。

 

 2 6    

最後にはせっかくなので希望者のみで恒例のミニレースです。5周のレースです。スタートグリットはテンチョーとジャンケンで決めました。短く狭いコースなのでスタート位置が影響します。ミニレースですが白熱しました。トップが逃げ切るかと思いきや、ちょっとしたミスで順位が入れ替わりました。レース経験者達なので空きもありません。観ていて楽しかったです!

 

5

転倒車が2台ほど出てしまいましたが、幸いに怪我もなく終わる事が出来ました。

7

試乗会も開催しましたよ。今回はKTMの790DUKEとRC390、RC390レース仕様です。話題の790DUKEをトラックモード、クイックシフターを試して頂きました。RC390はテンチョーのマシンですが乗って頂いて良い評価も頂きました。もしかしたらチーム員増えるかな??

閉会式はジャンケン大会で協賛会社からの賞品をプレゼントいたしました。(ささやかですが)次回はもっと賞品増やしますね!

もちろんミニレースのミニ表彰も行いましたよ。

1 

今回ご参加頂いた皆さま、お疲れさまでした。ご参加誠にありがとうございました。次回も是非宜しくお願いいたします。

 

 

2019年4月17日 (水)

筑波TT

今週末、20日は筑波ツーリストトロフィーです。

チームケイズから9名のライダーが望みます。

KTM390CUPがメイン(8名)となります。日頃の練習の成果を発揮して頑張ります。

皆さん是非チームケイズの応援 宜しくお願いいたします。

Ab9p0909

2017年9月22日 (金)

ドアオブアドベンチャー!

久々のブログですみません。テンチョーです。

実はKTMブログはGooBIKEさんの都合で9月で終了となります。

今後はケイズブログにKTM情報も一緒にアップしていきますので宜しくお願いいたします。

さて、暑い夏(それほどでもない・・)も過ぎいよいよ快適バイクシーズンの到来です。

今年前半はRC390や390DUKEによる筑波サーキットのロードレースに集中しちゃってました。後半のスポーツイベントの中で初チャレンジのビックイベントが”Door of Adventure”です。

201002_08_26_f021232620150214110630

すでにエントリーは締め切りとなっておりましてアドベンチャーのお客様中心にオフロード経験者達とレース日に向けて着々と準備を進めております。

このレース(いや、レースではなくラリーツーリング)は2日間を掛けルートマップを用いてポイントを探しながら走るというものです。スピード競技ではなくコマ図とコンパスを頼りに決められた時間とコースを正確に走る事を競うのです。

エンデューロ経験はそこそこあるものの、1日に200km、内ダート率20~30%を間違えないで走ると聞いて(初めはそんなに走らないと聞いていた)、かなりドキドキ体験だと今からちょっと緊張してます。

F0212326_00320645


20170416_1338481

ラリーと聞いて、やっぱりちょっと興味がありましたので、何時かは!と思ってました。お客さん達に紹介して勧誘するにもまずは自分で経験を、と思い話題にしたら なんと一緒にでてくれる勇者たちが5人も集まりました。と言う事で中々楽しく騒がしく、何より一人じゃなくてとても安心です。緊張が楽しみに変化してきました。

中にはオフロードマシンじゃなく、ロードマシンの690DUKEで出ちゃおうって兵が、(蓮Mさんです。だまして誘っちゃいました)アドベンチャーが3台、690エンデューロR、セロー250の合計6台です。イベント自体は今回最多エントリーの150台超え。10月7日と8日の2日間

場所は福島県鮫川村。どんなレースになるのか、結果がどんな事になってもご報告いたしますので待っててくださいね!

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31